こん**は、iPadが欲しくてたまらない@wine_and_webことhirok-kです。
本日2014年3月28日、オフィススイートMicrosoft OfficeのiPhone/iPad版が無料でリリースされました。個人使用については無料で利用できますので、その利用方法を早速ご紹介します。また、Microsoftアカウントについてよくわかっていなかったので、そちらについても付記しました。
ダウンロード
こちらからダウンロードを行いインストールします。
登録されたばかりのため、ダウンロードがうまくいかない場合があります。
その際は、しばらく時間をおいてから再度ダウンロードしてみてください。
起動から設定まで
初めて起動すると、このような画面が表示されます。
使用開始をタップすると、サインインするように求められますので、MicrosoftアカウントのメールアドレスをIDとして入力します。
そのメールアドレスが有効なものと確認されると、パスワード入力画面が表示されますのでパスワードを入力します。
これで利用可能となりました。早速新規メニューをタップすると、Word, Excel, PowerPointの新規ファイルが作成可能になっていることがわかります。
Microsoftアカウントの確認方法
OneDrive(旧SkyDrive)アカウントをお持ちの方は、それをそのまま利用できます。
もしまだOneDrive(旧SkyDrive)アカウントをお持ちでない方は、新規登録を行ってください。
OneDriveのアカウントをお持ちの方は、ログインし右上のメニューからアカウント設定をクリックします。
すると、再度ログインを要求されますのでパスワードを入力しログインすると、次のような画面が表示されます。
こちらにあるプライマリーアカウントに設定されているメールアドレスがMicrosoftアカウントのIDとなります。
無料利用の条件
このアプリそのものは無料で利用可能となっていますが、あくまで個人利用に限ってとされています。
ビジネス用途では別途Office365の利用登録が必要とされているのでご注意ください。
アプリの利用条件には次のように記載されています。
個人利用でドキュメントを作成、編集、保存するには、無料の Microsoft アカウントでサインインします。 ビジネス用途の場合、ドキュメントの作成、編集、保存には、有効な Office 365 サブスクリプションが必要です。 対象のプランは以下のとおりです。
•Office 365 Small Business Premium
•Office 365 Midsize Business
•Office 365 Enterprise E3、E4 (エンタープライズおよび公共機関)
•Office 365 Education A3、A4
•Office 365 ProPlus
使用許諾をよくご確認の上、ご利用ください。