こん**は、ブルゴーニュの区画図を見ているだけで何時間も遊ぶことができる@hirok-kです。
Puligny-Montrachet(ピュリニー・モンラッシェ)といえば、ブルゴーニュの白ワイン好きにとっては話題に事欠かない村ですが、そこにあるLes Demoiselles(レ・ドモワゼル)という区画は、グラン・クリュChevalier-Montrachet(シュヴァリエ・モンラッシェ)の区画名であるだけでなく、Puligny-Montrachet(ピュリニー・モンラッシェ)のプルミエ・クリュ(1級畑)にも同じ名前の区画名としていくつかの生産者がリリースしており、少々わかりづらい区画でもあります。そこで備忘録かねて、まとめてみました。
なお、特に記載のない限り、面積表示は小数点以下3桁目を四捨五入しています。
目 次
Les Demoisellesの概要
Puligny-Montrachet(ピュリニー・モンラッシェ)村にある区画Les Demoiselles(レ・ドモワゼル)は、グラン・クリュChevalier-Montrachet(シュヴァリエ・モンラッシェ)からプルミエ・クリュLe Cailleret(ル・カイユレ)にまたがる区画で、面積は計1.63ha(グラン・クリュが1.03ha、プルミエ・クリュが0.60ha)となっています。
グラン・クリュ部分、プルミエ・クリュ部分と別れてはいますが、標高は250m〜280m、土壌は粘土質石灰土壌で、グラン・クリュ部分はChevalier-Montrachet(シュヴァリエ・モンラッシェ)のすぐ北側、またプルミエ・クリュ部分はMontrachet(モンラッシェ)のすぐ北側にそれぞれ位置しています。
なお、プルミエ・クリュ部分はLe Cailleretの中に入っており、BIVB(ブルゴーニュワイン委員会)の区画図にはLes Demoisellesの名前はありませんが、Montrachet側から数えて56畝目までがLes Demoisellesとなっています。
Les Demoisellesの歴史
Les Demoiselles、日本語に直訳すると「二人娘」ですが、その名前が示す通り、この名前は19世紀の所有者の二人娘にちなんで名付けられました。
1800年にBeaune(ボーヌ)の長を務めていたJean-Baptiste Voillot氏が、Le Cailleretを所有しており、二人娘のAdèleとJulieがこれを1820年に相続、この二人娘からLes Demoisellesの名前が生まれました。1846年2月に同じくBeauneのMoreau-Guillemot氏に譲られたと記録にあるそうです。1887年にはその相続人であったLeleu婦人とCoirier婦人がこの畑を所有していたものの、その後さらに所有者が変わりかの有名なLéonce Bocquet氏が所有、そして1913年Léonce Bocquet氏の未亡人から、Louis LatourとLouis Jadotがグラン・クリュ部分を購入することとなります。プルミエ・クリュ部分も同じくLéonce Bocquet氏の未亡人から、年代は不明ですがColin家とChartron家が購入したとされています。
ちなみにChartron家が購入したLe Cailleretは、1990年代までモノポールであったClos du Cailleretと呼ばれていました。
Les Demoisellesの所有者
前項で触れた歴史的な背景から、小さな区画でありながらも非常にわかりづらくなっています。
グラン・クリュ部分
Louisと名がつく2つの所有者
Louis LatourとLouis Jadotが取得したLes Demoisellesは、1939年にChevalier-Montrachetとして認められていますが、これは取得した際に«en Chevalier-Montrachet ou en Cailleret»とあったのがその根拠とされています。
それぞれの所有面積は下記の通りです。
Louis Jadot | Louis Latour | 合計 | |
---|---|---|---|
Chevalier-Montrachet «Les Demoiselles» | 0.5263ha | 0.5007ha | 1.0275ha |
参考:もう一つのChevalier-Montrachetの飛び地区画と空白地帯
Chevalier-Montrachet «Le Cailleret»とここでは呼ぶことにしますが、元々この区画はChartron家が所有していた区画で1974年にChevalier-Montrachetとして認められたという経緯があります。
このChevalier-Montrachet «Le Cailleret»ですが、現在の所有者は不明です。しかし、Chevalier-Montrachetの所有者とその面積から類推するに、Château de Puligny-Montrachetが所有し、そこを買収したDomaine de Montilleが現在の所有者ではないかと考えられます。
さらにChevalier-Montrachet «Le Cailleret»とChevalier-Montrachet «Les Demoiselles»の間には、空白地帯とも言うべき箇所がありますが、これはグラン・クリュとして認められる前にその空白地帯の表土をChartron家が所有していたこの«Le Cailleret»に移植してしまったことから、この空白地帯はグラン・クリュとしてどころか、いかなるアペラシオンすらも認められない土地となってしまったのだそうです。
なお現在、この空白地帯とChevalier-Montrachet «Les Demoiselles»の間の僅かな土地にブドウが植樹されているそうですが、一体誰が所有し、どんな名前でワインをリリースするのか、興味がつきません。
参考:Chevalier-Montrachetの単独区画
また、巨大ネゴシアン兼ドメーヌで有名なBouchard Pères et FilsはMontrachetを0.89ha所有する地主として有名ですが、Chevalier-Montrachetも2.54haという大きな地所を所有しています。その中にLa Cabotteという0.24haの区画を所有しており、Bouchardが所有するMontrachetの区画の上部と隣接した場所に位置しています。Bouchardでは、通常のChevalier-Montrachet以外にこの区画名を併記したChevalier-Montrachet «La Cabotte»をリリースしています。
プルミエ・クリュ部分
所有ドメーヌ
- Domaine Guy et Thierry Amiot
- Domaine Colin-Deléger
- Domaine Philippe Colin
- Domaine Famille Picard
このなかで最大の所有者がDomaine Guy et Thierry Amiotで0.30ha。残りの0.30haをDomaine Colin-Deléger、Domaine Philippe Colin、そしてDomaine Famille Picardが所有しています。
Domaine Colin-Delégerが所有していたのは古い資料では0.15haとなっているのですが、その引退に伴い畑の一部を残したもののPhilippe ColinとBruno Colinの二人の子供に分け与えたとあります。
Domaine Colin-Delégerを事実上承継したDomaine Philippe Colinの輸入元資料によれば、所有面積が0.1haとありますので、Domaine Colin-Deléger名義の畑が残っているとしてもかなり小さい畑しかないと思われます。
一方Domaine Famille Picardは、Bruno Colinの畑を買収したことから、Domaine Colin-Delégerが持っていた畑の一部をやはり手に入れたドメーヌということになりますが、各種資料には0.13haを所有とあるため、相続から考えると、Domaine Colin-DelégerとDomaine Philippe Colinで0.17ha前後を所有していると考えられます。
ドメーヌ名 | 所有面積 | 備考 |
---|---|---|
Domaine Guy et Thierry Amiot | 0.30ha | 1930年代に取得 |
Domaine Colin-Deléger | 両ドメーヌ合わせて 0.17ha? |
引退したものの、極少量をリリース |
Domaine Philippe Colin | Colin-Delégerを事実上承継 | |
Domaine Famille Picard | 0.13ha | Domaine Brun Colinから取得 Au Pied du Mont Chauveでリリース |
参考:Le Cailleretの所有ドメーヌ
ドメーヌ名 | 呼称 | 所有面積 | 備考 |
---|---|---|---|
Domaine Jean Chartron | Clos du Cailleret | 1.04ha | 1990年代に所有していた Cailleretの約2/3を売却 |
Domaine des Lambrays | Clos du Cailleret | 0.37ha | |
Domaine de Montille | Le Cailleret | 0.85ha | |
Domaine de la Pousse d’Or | Le Cailleret | 0.73ha | |
Yves-Boyer Martenot | Le Cailleret | 0.21ha? | 1999年まではClos du Cailleretでリリース |
Michel Bouzereau | Le Cailleret | 0.13ha |
まとめ
Puligny-Montrachetというブルゴーニュの白の名産地で、その中でも名高い区画を探っていった結果、付随して様々な事実や歴史的背景が見えてきました。
たった1つの区画を調べただけでもこれだけ興味深い背景が見えてくることを思えば、ブルゴーニュ全域で考えると、さらに興味深い事実などが見えてくることでしょう。
それを通じて畑の格付けや生産者、そしてヴィンテージだけではない楽しみ方ができるのではないでしょうか。
備忘録代わりでまとめはじめたものが、いつのまにか膨大な資料となってしまいましたが、いつかはぜひLes Demoiselles、Le Cailleret、Chevalier-Montrachet、そしてMontrachetの接している区画の所有ドメーヌのそれぞれのワインで比較してみたいですね。
web
BIVB, winehog.org, Bergman’s Bourgogne, Kermit Lynch, Burgundy Report, vin-et-terre.com, Degustateur.pro, Domaine Jean Chartron
書籍
Cote D’or: A Celebration of the Great Wines of Burgundy (Clive Coates MW), The Wines of Burgundy (Clive Coates MW)
, Grand Atlas Des Vignobles de France / Benoît France
, フランスワインテロワール・アトラス
, ブルゴーニュ―生産者・アペラシオン・ワインに関する総合的ガイド
, Guide Hachette des vins 2014
, Le Dictionnaire universal du vin de Bourgogne, Inside Burgundy Côte de Beaune